引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1529367205/
1: 名無し 2018/06/19(火)09:13:25 ID:e4i
ここ最近になって大企業の隠蔽とかよく聞くけど
2: 名無し 2018/06/19(火)09:17:01 ID:TLh
戦後からあるんちゃう?
3: 名無し 2018/06/19(火)09:17:44 ID:7m3
有史上で隠蔽したことない国あるん?
5: 名無し 2018/06/19(火)09:20:42 ID:n6D
そんなもんいくらでもあっただろ
6: 名無し 2018/06/19(火)09:22:43 ID:e4i
どこの国でもあったなんて話ししてないんだよなあ
真面目で勤勉とされてる日本で何時頃からあったか気になるだけや
真面目で勤勉とされてる日本で何時頃からあったか気になるだけや
8: 名無し 2018/06/19(火)09:24:51 ID:6yS
人間バレたくないものがあったら隠したくなるもんやろ
9: 名無し 2018/06/19(火)09:25:44 ID:VKG
どこの国でもあるし日本はマシな方
15: 名無し 2018/06/19(火)09:27:29 ID:e4i
>>9
何度もいうつもりないけど
なぜそこで他国が出てくるんや?
「日本の」って言ってて比較したいわけでもないで
何度もいうつもりないけど
なぜそこで他国が出てくるんや?
「日本の」って言ってて比較したいわけでもないで
10: 名無し 2018/06/19(火)09:25:45 ID:2zA
戦時中も都合悪い戦果とか嘘ついてたやろ
13: 名無し 2018/06/19(火)09:26:39 ID:TLh
>>10
軍から言われてたノルマ達成できそうにないから盛るとかは間違いなくあったやろな
戦闘機の性能とかもやけど
軍から言われてたノルマ達成できそうにないから盛るとかは間違いなくあったやろな
戦闘機の性能とかもやけど
11: 名無し 2018/06/19(火)09:26:15 ID:AkH
平安時代からあったんじゃね
あの時代は政争激しかったみたいだし
あの時代は政争激しかったみたいだし
16: 名無し 2018/06/19(火)09:27:37 ID:jo4
邪馬台国時代からも卑弥呼暗殺を神話とかでごまかしたしな
17: 名無し 2018/06/19(火)09:28:19 ID:AkH
>>16
えらく遡ったな
えらく遡ったな
20: 名無し 2018/06/19(火)09:29:20 ID:jo4
>>17
人類の文化には普遍的につきまとう性質やからしゃーない
人類の文化には普遍的につきまとう性質やからしゃーない
18: 名無し 2018/06/19(火)09:28:36 ID:jo4
まぁ他国を除外するにしても日本が日本になるまで以前からやられてるぞ
19: 名無し 2018/06/19(火)09:29:13 ID:e4i
>>18
じゃあ言い方変えると
現代日本のような隠蔽はいつからなんやろ
じゃあ言い方変えると
現代日本のような隠蔽はいつからなんやろ
22: 名無し 2018/06/19(火)09:29:51 ID:jo4
>>19
現代のような隠蔽とは何?
条件言ってみてや
現代のような隠蔽とは何?
条件言ってみてや
23: 名無し 2018/06/19(火)09:30:24 ID:e4i
>>22
企業とかが出来てからの不正とか
企業とかが出来てからの不正とか
24: 名無し 2018/06/19(火)09:31:18 ID:jo4
>>23
それって企業ができてからできてるし
江戸時代からあるぞ
それって企業ができてからできてるし
江戸時代からあるぞ
28: 名無し 2018/06/19(火)09:33:26 ID:e4i
>>24
でなんで長年隠し通せてたのに今更ボロが多数ではじめたんやろ
でなんで長年隠し通せてたのに今更ボロが多数ではじめたんやろ
30: 名無し 2018/06/19(火)09:33:47 ID:7m3
>>28
メディアの発達 法の整備
メディアの発達 法の整備
32: 名無し 2018/06/19(火)09:34:51 ID:AkH
>>28
情報化社会やしな
これまでなあなあで済ませてた人たちも声をあげるようになった
情報化社会やしな
これまでなあなあで済ませてた人たちも声をあげるようになった
34: 名無し 2018/06/19(火)09:36:36 ID:jo4
>>28
隠し通せないで一族全部死刑もあったでしょ
江戸時代は賄賂は帳簿に堂々と記載されるし
いまの基準とは少し違う
隠し通せないで一族全部死刑もあったでしょ
江戸時代は賄賂は帳簿に堂々と記載されるし
いまの基準とは少し違う
25: 名無し 2018/06/19(火)09:31:48 ID:TLh
改善しようとする前に
他と比べて安心するやつがこのスレにもおるが
そもそも日本は勤勉とか真面目ってのも嘘っぱちやろ
他と比べて安心するやつがこのスレにもおるが
そもそも日本は勤勉とか真面目ってのも嘘っぱちやろ
27: 名無し 2018/06/19(火)09:32:57 ID:jo4
うーん疑問の解消というよりは
自分の聞きたい意見を聞くためのスレぽいな
まともな人は退散したほうがええかも
自分の聞きたい意見を聞くためのスレぽいな
まともな人は退散したほうがええかも
29: 名無し 2018/06/19(火)09:33:27 ID:WbI
バブル崩壊後とか言っとけばええやん
33: 名無し 2018/06/19(火)09:36:32 ID:e4i
告発みたいなのが容易になったってのは確かにあるかもな
良心の呵責みたいなものがあるやつは昔も告発してたけど
単純に情報化社会になったからだけなんやろか
良心の呵責みたいなものがあるやつは昔も告発してたけど
単純に情報化社会になったからだけなんやろか
42: 名無し 2018/06/19(火)09:39:13 ID:AkH
>>33
その告発で痛い目にあった例ってのが知られるとと自浄作用が働くってパターンもあって
告発される前に自分からやってましたって言うのが増えてる気もする
その告発で痛い目にあった例ってのが知られるとと自浄作用が働くってパターンもあって
告発される前に自分からやってましたって言うのが増えてる気もする
35: 名無し 2018/06/19(火)09:37:14 ID:KUb
どう考えても昔のほうが隠蔽だらけやったやろ
イッチガイジやろw
イッチガイジやろw
37: 名無し 2018/06/19(火)09:37:56 ID:e4i
>>35
だから昔の方がとか
他と比べるつもりはないんやけど
だから昔の方がとか
他と比べるつもりはないんやけど
36: 名無し 2018/06/19(火)09:37:35 ID:TLh
良くも悪くも匿名の世界が出たからやろな
41: 名無し 2018/06/19(火)09:39:09 ID:7m3
いつからって話してんのに昔と比べるなって滅茶苦茶で草
44: 名無し 2018/06/19(火)09:40:33 ID:e4i
>>41
昔の方が多いとか
他国の方が多いとかそういうことやなくて
いつ頃から現れたんか聞いてるだけやん
比較するわけやない
昔の方が多いとか
他国の方が多いとかそういうことやなくて
いつ頃から現れたんか聞いてるだけやん
比較するわけやない
46: 名無し 2018/06/19(火)09:41:51 ID:KUb
>>44
んなもん企業ができた時からだよwふざけてんのか?w
んなもん企業ができた時からだよwふざけてんのか?w
47: 名無し 2018/06/19(火)09:43:26 ID:e4i
>>46
じゃあなんで企業が出来た時から隠蔽されまくってたのに
真面目とかいわれてたん?
ほかと比較されてただけ?
じゃあなんで企業が出来た時から隠蔽されまくってたのに
真面目とかいわれてたん?
ほかと比較されてただけ?
49: 名無し 2018/06/19(火)09:44:39 ID:jo4
>>47
結果をだしてたからやろ
終わり
結果をだしてたからやろ
終わり
50: 名無し 2018/06/19(火)09:45:12 ID:AkH
>>47
その真面目ってイメージどこから来たんやろな
その真面目ってイメージどこから来たんやろな
53: 名無し 2018/06/19(火)09:48:25 ID:WbI
真面目って相対的な評価やろ
コメントする